子どもと楽しく住む家、「cotosumu」
~ママのアイディアが詰まった住まいのご提案~
2019.09.26
中古マンションのリノベーション・再販事業を行う株式会社トータルエステート(本店:神奈川県横浜市、代表取締役社長:三澤章、以下 当社)は、もっと楽しく“子と住む”をコンセプトにしたリノベーション済みマンション「cotosumu」の販売を開始しました。
「cotosumu」販売の背景
働く母親の割合が70%を超え(※1)、効率よく家事を行える空間は住居選びの重要なポイントの一つとなっています。また小中学生が学校の授業以外でよく勉強する場所は、自分の部屋ではなくリビングが最も多いというデータ(※2)もあり、時代によって子どもと暮らす理想の住居空間は変化しています。
当社は「特定非営利活動法人 子供地球基金」(※3)の活動に賛同するなど、子どもの成長をサポートする活動を行っております。リノベーション事業を行う企業として、子どもたちの健やかな成長と楽しい暮らしに役立ちたい、という当社の想いを形にすべく「cotosumu」の提供を開始いたしました。
(※1)厚生労働省「平成30年 国民生活基礎調査」(2019年)
(※2)ベネッセ教育総合研究所「小中学生の学びに関する調査報告書 資料編」(2015年)
(※3)公式サイト:https://www.kidsearthfund.jp/
「cotosumu」とは
URL:https://cotosumu.net/
「cotosumu」は子育てがさらに楽しくなるよう、住まいのアイディアでママとパパを応援しています。ホームプランナーで現役子育て中のママである、たちのかな氏がプロデュースを行っており、“家事の負担を軽くしたい”、“子どもを叱らず、褒めたい”などの、ママやパパの想いを物件に詰め込みました。
これからも全力で楽しむ子育てを、住まいを通してサポートしてまいります。

- ●たちのかな
- 銀行勤務の後、出産を機にインテリアコーディネーターへ転身。住宅から、民泊物件や公共施設の内装企画等、幅広い分野を手掛けている。
5歳、3歳、0歳の3児の母。自身の自宅もライフステージに合わせてリノベーションを行っている。
アイディアポイント
・落書きOKでマグネットが付く壁。小上がりを活用した引き出し収納も設置。
・玄関に子ども専用の靴をしまえるオープンスペース。可動棚なので、高さ調整も可能。
・フックや棚などを使用し見せる収納など自分好みにカスタマイズできる有孔ボード。
・家事をしながら子どもの勉強を見守れる、リビング学習スペース。
・子ども自身のお片付け習慣を身につけやすくするため、子ども部屋のクローゼットはオープンに。
・絵本を置けるディスプレイラック。表紙を見せることで読んでみたい気持ちを刺激。
物件概要
物件名 | リノア柏 |
---|---|
構造・階数 | 鉄筋コンクリート造5階建 |
築年月 | 1988年4月 |
アクセス | JR常磐線・東武野田線「柏」駅徒歩10分 |