MYPLACE Web Magazine らしくすむ

リノベーション > 収納

リノベーションでつくる「家族みんなが片付け上手になる収納」

何かと物が多い子育て世代にとって、スッキリと暮らせる理想の収納とはどのようなものでしょうか?
例え収納が広かったとしても、ママ一人が片付けを頑張っている状態だと、片付けても片付けても、そのそばからまた散らかっていく、ということになりがち。
そこで、家族みんなが片付け上手になれば、一人に負担がかたよることなく、家をきれいに保つことができます。
また、子どもにとっては、小さい頃から片付ける習慣を身に付けることで、整理整頓された環境が気持ちよいことがインプットされ、自然と自ら片付けられるようになる効果も。
家族みんなで協力する視点でリノベーションした収納を、ご紹介していきます。

ファミリークローゼット

洗濯した衣類を各部屋の収納にしまう作業は、時間がかかるもの。それを解決するのが、家族の衣類を集約してしまえる「ファミリークローゼット」です。
クローゼット内に立ち入るウォークイン、2つの部屋の間に設けるウォークスルーと、主に2種類ありますが、ウォークスルーなら、主寝室と子ども部屋、どちらからも行き来できるので、家族みんなのものを集約するのに効率的。また、意識したいのが、洗面室との動線。洗濯乾燥機や、浴室で乾燥させた服を、シンプルな動線でラクにしまえるのが理想です。

ファミリークローゼットの中は、「パパゾーン」「ママゾーン」「子どもゾーン」といったように、人ごとに収納した上で、種類別にラベリングしておけば、どこに何を片付ければよいか一目で分かるように。家族みんなが片付けやすくなります。

シューズクローク
さりげなく光が差し込む設計のシューズクローク。閉塞感が出がちなマンションの収納も、明るさを感じられる空間に。
さりげなく光が差し込む設計のシューズクローク。閉塞感が出がちなマンションの収納も、明るさを感じられる空間に。

子育て中の家族にとって、玄関に置くものは靴だけではありません。小さい頃なら、砂場セットなどの外遊びグッズや、三輪車・バランスバイクといった子ども用の乗り物。成長してきたら、スポーツのグッズも増えてきます。玄関で置き場所に困りがちなこれらのアイテムも、玄関からつながった広めの収納スペースがあれば、すっきりしまうことができます。

シューズクローク内は、オープン棚にしておくことで、どこに何が置いてあるか家族みんなが分かるように。子どもの手の届く高さに、子ども用のアイテムをしまう場所を決めておけば、帰宅時に自分のものを自分で片付けるように促すことができます。棚は高さが調節できる可動棚であれば、成長に合わせて収納するものが変わったときにも対応することが可能です。

オープンクローゼット

子どもに身に付けてほしいことの一つが「整理整頓できる力」ではないでしょうか。そこで大事にしたいのが、毎日の「お片付け習慣」。帰宅したら上着を脱いで掛ける、といったことを自然に習慣付けられるようにサポートするのが、「オープンクローゼット」です。

扉を無くすことで、服を掛ける・取る作業をワンアクションで行えるのがポイント。また、どんな服が掛かっているか、整理されているかが一目で把握できるので、親子でお片付けの状況を意識することができます。ハンガーパイプは、子どもの手が届く高さに設置し、さらに身長に合わせて高さを調節する機能もあれば、ラクな動作で服を掛けたり取ったりすることが可能に。子どもの自立の第一歩とも言われる“整理整頓力”を、毎日の習慣で自然と育んであげましょう。

一つ、親が気を付けたいポイントがあります。それは、子どもが見て分かりやすいように、クローゼットの中は服を詰め込みすぎないということ。サイズが変わって着ることができなくなってしまったものや、季節が違うものは、別の場所や手の届かない場所にしまい、今使うものだけに絞っておくとよいでしょう。

「見せる」と「隠す」のバランス収納
グレイッシュな壁をアクセントに「見せる収納」用の棚が設置されています。この部分は、お気に入りのアイテムを置き、自分好みの空間を楽しむことができます。一方、「隠す収納」は右側に。収納棚が横向きになっていて、壁で隠れています。リビング側からは中が見えないので、少しくらい整っていなくても大丈夫。
グレイッシュな壁をアクセントに「見せる収納」用の棚が設置されています。この部分は、お気に入りのアイテムを置き、自分好みの空間を楽しむことができます。一方、「隠す収納」は右側に。収納棚が横向きになっていて、壁で隠れています。リビング側からは中が見えないので、少しくらい整っていなくても大丈夫。

機能面に注目しがちな収納ですが、楽しむ要素がプラスされれば、暮らしがより豊かになります。そこで取り入れてみたいのが「見せる収納」。

例えばキッチンで、お気に入りの食器や調理家電を飾るように置くことができたら、毎日の家事も気分が上がること間違いなしです。ただ、アイテムの数や種類が多いキッチンでは、ごちゃごちゃしてしまいがちで、「見せる」のは難易度が高いと感じる方も多いかもしれません。

そこで、「見せる収納」を成功させるためにつくっておきたいのが「隠す収納」。見せたいアイテムを絞り、その他のアイテムは隠せる場所にしまっておけば、見た目をスッキリさせることができます。全てを「見せる」のはハードルが高いと感じる方にも取り組みやすい方法です。

「見せる収納」は、どこに何があるか一目瞭然なので、家族も手伝いやすいという効果も。バスケットやボックスを使う場合は、一種類ずつ入れるようにシンプルなルールにするとさらに分かりやすくなります。

家族みんなが収納しやすい環境をつくることで、一人で頑張らなくても、家族で協力して家の中をスッキリさせることができます。きれいに片付いた家なら、気持ちに余裕も出て、日々の生活がもっと心地よくなるはず。家族みんなで「片付け上手」を目指してみませんか?
 

<パークテラス横浜ベイ> 
家族みんなが使いやすい収納
文中でご紹介した「ファミリークローゼット」「シューズクローク」「オープンクローゼット」「キッチンの見せる/隠す収納」の他にも、家族みんなが「片付け上手」になれる収納にこだわった、リノベーションマンションです。

リビング学習できるデスクの横に、勉強グッズをしまえるスペースを。家族が使う細かい日用品もこちらにラベリングして定位置化。

コンロの下にはコンロで使うフライパンや油、シンクの下にはシンクで使うボウルや洗剤、といったように、使うものを使う場所の下にしまうことで、作業がスムーズに。開けた時に分かりやすく、取り出しやすくするため、縦に収納するのもポイント。


物件詳細はこちらからご覧ください>>

あなたの”らしく”を贈ります。
お友達に登録して、
いち早く情報をGETして下さいね!